ゴムチップ事業
ゴムチップ舗装は足腰に優しく、衝撃吸収性に優れています。クッション性のあるEPDMカラーゴムチップ舗装は公共施設(公園・歩道等)の景観舗装を始め、運動施設(グラウンド・テニスコート・プールサイド等)に多く使用されております。その他に幼稚園・保育園・養護施設等に転倒時の保護材として使用されております。
カラーゴムチップやリサイクルゴムチップ、ウレタンエンボス舗装、ウレタン複合舗装、ウッドチップなど豊富なラインナップにて施工可能です。
スポルテックシリーズ
各種ハードコート
事業
テニスコート、ピックボールコート、バスケットボールコート等のハードコート(水性アクリルエマルジョン)やITF公認の材料を取り扱っております。世界に目を向けると、現在の主流はこのハードコートです。四大大会の中でも、全豪オープンと全米オープンの2大会がハードコートで行われています。その名の通り「硬い」コートですが、衝撃吸収性の優れた材料取り扱っており、プレーする選手にとって、身体への負担が少なくなってきています。
水性アクリルエマルジョンハードコート

高い耐久性
アスファルト・コンクリート等の下地に強く密着し、耐摩耗性が非常に強く、⾧期にわたり塗膜を保持します。耐水性・耐油性・耐アルカリ性も高く、⾧期間安定したカラー塗膜が得られます。また、補修も容易で⾧期間経過後カラーの塗り替えも可能です。

高いプレー性能
当社では国産又は海外材料を使用した、先進的な全天候舗装材をご提供しております。レクリエーション向けから国際トーナメント基準まで、ご要望に応じた舗装材料をご提案いたします。

環境に優しい
アクリルエマルジョンは、水性塗料なので、油性塗料に比べて安全性が高く、環境への負荷も低いです。 VOC(揮発性有機化合物)の含有量が少なく、人体や環境に悪影響を及ぼす可能性が低いため、安心して使用できます。

カラーバリエーションが豊富
豊富なカラーバリエーションがあり、多種多様なデザインをご提案いたします。世界に一つしかない唯一無二のコートをご提供いたします。
人工芝のテニスコートを改修する際に、既存人工芝を剥がさず捨てずにその上にハードコートを構築できます。
また、現状のコートがアスファルト・コンクリート等の場合でクラックにお困りの場合、新規に特殊人工芝を敷設し、その上にハードコートを構築することで、下地舗装のひび割れに追従することなく、表面にクラックが発生しにくい全く新しいコートを作ることが可能です。
人工芝の上にハードコート【スポルテックFL工法】

新発想!
人工芝の上にハードコートを新設する画期的な工法です。

環境に優しい
既設人工芝の上にも施工可能なので、撤去費用や産廃費用、重機や車両などの削減になります。

下地の影響を受けにくい
下地舗装のひび割れには追従しない構造である為、表層にクラックが発生しにくく、⾧期にわたり良好なサーフェイスを提供します。

高い安全性
人工芝の上にハードコートを施工する構造上、足腰に与える負荷が軽減されながら、ハーコート特有のプレー性能も兼ね備える事が可能です。
超速硬化ウレタン
吹付事業
イソシアネート(主剤)とポリエーテル及び特殊アミンの混合レジン(硬化剤)を混ぜ合わせ短時間で硬化させる衝突混合方式を用いて施工を行うウレタンゴム系塗膜防水材となります。
野球場のクッションフェンス、陸上競技場のフェンスなど超速硬化のウレタンを吹付け、継ぎ目がなく、取り付け金具を使用しないシームレスなクッション性フェンスをご提供します。耐候性・耐摩擦性に優れ、長期の耐久力があります。
野球場などの衝撃緩衝材

野球場のフェンス

継ぎ目のないシームレス構造
ウレタン塗膜防水

屋上の防水

複雑な形状の屋根防水
ポリウレア吹付事業
ポリウレアとは、イソシアネートとポリアミンの化学反応で生成される、ウレア結合を基本とした樹脂化合物です。これをスプレーにより吹付けることで、圧倒的な強度と柔軟性を発揮し、対象物を強固に保護します。様々な特徴があるポリウレアですが、上下水道施設のライニングや農業用水路などの土木工事、池の防水や水槽、海洋土木や防油堤、建設機械やトラックの荷台保護などその用途は多岐にわたります。
次世代のライニング材 ポリウレア

加水分解しない
防水性(水密性・シームレス)に優れているため、加水分解がおこりません。その為、トラックの荷台、農業用水路や池の防水など多岐の用途に利用可能です。

耐候性が高い
防食性(耐薬品性)に優れています。紫外線や次亜塩素酸ナトリウムによる変色はありますが、物性の低下はありません。

耐摩擦性が高い
耐摩擦性が高く、また 安全性(無溶剤・無触媒・無可塑)にも優れています。
強度20N/㎜2、伸び率は320%とバランスの良い物性、経年劣化しません。

短時間の施工が可能
瞬間硬化性(吹付後、数秒で硬化します)があり施工時間を大幅に短縮して工事することが可能です。
人工芝事業
幼稚園や学校の園庭、公園の遊具周りなどをはじめ、景観施設、サッカー場やゴルフ練習場など様々な種類の人工芝を取り揃えております。日本国内の人工芝メーカーと提携し、オリジナルブランド【スポルテックグラス】にて企画開発、責任施工まで一貫して行っております。
スポルテックグラス

砂入り人工芝

園庭、グラウンド

景観施設用

遊具施設など
土木・防水工事・
工業用資材
株式会社東旺では、景観舗装工事以外でも、雨水浸透貯留システム工事、鳩やムクドリなどの鳥害対策事業など、様々な土木・防水工事も承っております。
また、コンクリート改質剤(無機質セメント結晶増殖材)ザイペックスを使用した施工も行っております。
コンクリート改質剤(無機質セメント結晶増殖材)ザイペックス

コンクリートの長寿命化、ひび割れの自己修復機能
ザイペックスはコンクリートを緻密にする躯体防水材です。
ザイペックス特有の「触媒性化合物」がコンクリートの水和反応を促進し、漏水の原因となるコンクリート内部の空隙やひび割れ等の欠陥部に新たなセメント結晶を増殖させます。ザイペックス処理されたコンクリートは緻密化され、躯体そのものが防水化して水や有害物質の侵入を遮断する為、水密性と耐久性が飛躍的に向上します。
触媒性化合物は未水和セメントを結晶化させると、次々に未水和セメントまで移動して、さらに結晶化を推進させ、半永久的に繰り返します。
ザイペックスのトレーナー認定を受けた弊社技術員が責任をもって施工いたします。
吹き付け・刷毛塗り・生コンクリートに混和など、最適な施工方法を提案いたします。
国土交通省NETIS設計比較対象技術認定:QS-000011-VR
NETIS登録番号:KT-160039-VR、KT-150065-A
各種ホース、継手、ゴム加工品など

高圧ホース
建設機械や工作機械、農業機械等の油圧配管に使用される、高圧ホースを取り扱っております。
人間に例えると血管の役割を果たすホース配管は、油圧システムではなくてはならない重要な部品です。
様々な圧力、流体に対応した一品一葉のホースをお客様のご要望に応じて製作いたします。

各種継手
油圧システム内でホースやパイプを接続するための継手やカプラを取り扱っています。油圧システムは、流体の圧力を利用して動力を伝達する仕組みで、機械や設備の動作に使われますが、そのシステムの中で流体(油)を効率的に伝達するために、油圧継手が重要な役割を果たします。

ゴム加工品
ゴム加工品とは、ゴム素材を加工して作られた製品の総称です。ゴムはその柔軟性、弾力性、耐水性、耐候性、耐熱性などの特性を活かして、さまざまな用途に利用されています。ゴム加工品は、主に産業や日常生活で広く使用されており、製造方法も多岐にわたります。既製品から特殊用途まで、幅広く取り扱っております。

吸音材(スポンジ)
音を吸収するために使用される材料の一種で、音の反響を減少させる役割を持っています。主に音響性能を向上させるために使用され、音を吸収して減衰させる特性があり、音の伝播や反響を抑えるために多くの分野で利用されています。特にスポンジ素材は軽量で加工が容易であるため、吸音材としてよく使われます。
雨水浸透貯留システム工事

開発行為に伴う、雨水の流出抑制対策
近年全国的に集中豪雨等の影響による浸水被害が多発する傾向があり、雨水の流出量を抑制する必要性が生じております。
弊社では計画場所における必要貯留量の算出、CAD図作成など設計段階からサポートさせて頂き、設計から施工まで一貫してご提案致します。
施工会社の強みとして、材料の選定・工程の調整・品質・トータル工事費用など、個別の案件ごとに常に最適な提案ができます。
開発行為に伴う、雨水の流出抑制対策に!
プラスチック製貯留槽の設計提案、材工での責任施工を行っております。
鳥よけジェル「B-ST」で信頼できる鳥対策

鳩やムクドリの糞害、鳴き声がうるさいなど お困り事ありませんか?
「B-ST」ジェルを塗布した後、1~2週間で鳥の数が激減し、約1か月で完全に寄り付かなくなります。
これまでの施工で人体に影響がでたり、鳥が死んだ例は一例もありません。
お子様やお年寄りがいるご家庭、学校、老人ホームや病院など、衛生面・安全面で高い関心を持って頂いております。さらに、美観を損ねないので、官公庁・駅舎・マンション・商業施設などに採用され、多くの信頼を頂いております。剣山やネットなどの器具のみの対策では鳥が慣れてしまい、戻ってくる例が多く報告されています。感覚神経を刺激する「B-ST」ジェルは鳥が本能的に嫌がるので長時間効果が持続します。
【3年間完全効果保証】
鳥が来なくなるまで3年間無料で対応する責任施工で全国対応いたします。
先ずは弊社までお問い合わせください。
スポーツ用品事業
自動ティーバッティングマシン【AUTOBAT-PRO】は実際に球を打ち、打撃感を感じながらフォームの確認・固定、スイングスピード向上などを行うことができます。基本チェックやスイングスピード向上など、反復練習することで、効果的に身につけることができる、自動ティーバッティングマシンです。1人で集中して練習する事が出来ます。
ティーバッティングの悩みを4つの利点で解消!

人手不足の解消
人員不足のクラブチーム、夜間での1人練習など、思い立った時に集中して練習できます。 バディ(助っ人)のケガが防止できます!

嬉しい3段階調整
ティーの高さは3段階に調整可能です。AUTOモードでは打撃に関係なく3.5秒ごとにボールが上下します。MANUモードではボールを打つとセンサーで感知し次のボールが上がります。カウンターがついておりますので、打球数が管理できます。

無駄な手間/時間を解消
ホッパーには最大50球(硬式球)まで入ります。自動ティーアップなので、集中力が途切れず反復練習できます。
※軟式球をお使いの場合はご相談ください。

交換用ゴムティー付属
本体装着済みティーに加え、1本2,300円相当のゴムティーをさらに3本お付けします。
※キャンペーンは終了する場合がございます。